ダンス&ボーカルパフォーマンスユニット
新しい学校のリーダーズが
THE FIRST TAKEに登場。
SNSでめっちゃ流れてる楽曲、オトナブルー
を一発録り、Youtubeで公開されてました。
ふと、「この人たち、何なんだろう…」
ともっとよく知りたくなったので、
サクッと調べてみました。
・メンバーは4人組、SUZUKAさん、MIZYUさん、KANONさん、RINさん
・オトナブルー作詞は新しい学校のリーダー達
・個性や自由ではみ出している
・この時点でシングルCD3つ、アルバムCD2つも出してる
・デジタルシングル、デジタルアルバムなど配信の楽曲も多い
・オトナブルーは新しい学校のリーダー達が作詞、つまりメンバー
・豪華な人らがカラんでる、H ZETT M、崎山蒼志、モーモールルギャバン、辛酸なめ子…
・振り付け担当やフューチャリングカバー、フェス出演など引っ張りだこ
…ようするに、
大ブレイクして、
デビューした日本やアメリカに限らず、
はみ出した個性や自由は世界に発信されている
すんげえ人たちのようです。
目次
楽曲オトナブルー、この曲TikTokでめっちゃ流れてくる
新しい学校のリーダーズ、オトナブルー。
新しい学校のリーダーズをまだそこまで知らないんですが、
この曲はめっちゃわかります。
TikTokをダラダラ見てたらめっちゃ流れてきますよね、この曲。
挑発的な、ちょっと扇情的な、中毒性高いと思います。
そんでSUZUKA(スズカ)さんの存在感ある歌声が
ガシガシ耳に残るんですよねえ。
肝がすわってるというか、なんというか、
度胸ヤバない?
メンバー4人組。ぼくはKANONさん推しかな、ロングヘアーの
新しい学校のリーダーズ(あたらしいがっこうのリーダーズ)は、日本のダンス&ボーカルパフォーマンスユニット。所属事務所はアソビシステム、TWIN PLANET ENTERTAINMENT、テレビ朝日ミュージック(共同MG)。所属レーベルはビクターエンタテインメント、88rising。
(中略)
・MIZYU、SUZUKA、KANON、RIN。
・グループのコンセプトは、「模範的なヤツばかりが評価されるこの時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく」。
引用元:新しい学校のリーダーズWikipedia
・踊る、セーラー服と奇行癖。といわれている。また、2021年頃からは「青春日本代表」を自称している。
・衣装は、セーラー服に腕章。
・ダンスの振り付けは自分たちで作っている。
新しい学校のリーダーズ
メンバーは4人組で、ぼくはKANONさん推しです。
覚え方、はぼくは髪型で覚えました。
・一番目立ってるメガネのショートのリーダー、SUZUKA(スズカ)さん
・ツインテールでロングヘアーのリーダー、MIZYU(ミジュ)さん
・ストレートロングヘアーのリーダー、KANON(カノン)さん
・ウェーブなオシャレヘアーのリーダー、RIN(リン)さん
あ、そうそう、
リーダー”ズ”なので、
みんな何かのリーダーっぽいですよ。
動画あさってたら何かの番組で「〜リーダー」「〇〇リーダー」って感じで
自己紹介していたので。その時ごとに違う名目のリーダーかもしれませんが…
ぼくはネタバレきらいリーダー(仮)なので、
ここには書かないです。
気になる人は探してみるといいです。
楽曲作品CDはシングル3つ、アルバム2つプラス、デジタル配信
調べたら結構いろいろ楽曲作品を出してることがわかりました。
CDショップで買えそうなのが3つ、アルバム2つ、(品番があるCDという意味で)
結構配信のみで聞けるのとかいろいろあるようです。
気になる
オトナブルーは
いまは配信のみっぽいのですが…、
今度新しく新作が出るようですね、
新しいEP「一時帰国」、
2023年04月12日発売、
これにオトナブルー入ってますね。
シングルCD「毒花」「キミワイナ’17」「狼の詩」
【毒花、2017年6月7日発売】
【キミワイナ’17、2017年11月6日発売】
【狼の詩、2018年8月29日発売】
アルバムCD「マエナラワナイ」「若気ガイタル」
【マエナラワナイ、2018年3月21日発売】
【若気ガイタル、2019年3月6日発売】
デジタルシングル「NAINAINAI」シングルで全世界デビュー
【NAINAINAI】
デジタルアルバム「SNACKTIME」アルバムで全世界デビュー
【SNACKTIME、2021年11月20日発売】
「じゃないんだよ」は映画ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の主題歌
2023年03月、新しい学校のリーダーズ
新しい楽曲「じゃないんだよ」がリリースされました、
その後ダンス練習動画がYoutubeに公開されてます。
映画ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の主題歌で、
疾走感ある中でやっぱり中毒性がある独特の雰囲気…
正直、好きな曲です。
【追記】2023年04月12日、MVが公開されましたね。
中毒性の隠し味、サウンドプロデュースにH ZETT M、歌詞はリーダーズ
新しい学校のリーダーズの楽曲
はなーんでこんなに
中毒性があるのか?
それは、
サウンドプロデュースがH ZETT Mさん
というのが、隠し味になっていると思います。
全部の楽曲…ではないのかな、ほとんど?
H ZETT M(エイチ・ゼット・エム、別名:ヒイズミマサユ機、本名:樋泉 昌之〈ひいずみ まさゆき〉、1978年2月12日 – )は、日本のミュージシャン、ピアニスト、キーボーディスト。
引用元:H ZETT MWikipedia
そしてH ZETT M(エイチゼットエム)さん。
このひとどんな人なのかって言うと…、
・JAZZバンド・PE’Z(ペズ)のキーボーディスト、
・椎名林檎の率いる東京事変、第一期の鍵盤奏者としてデビュー曲「群青日和」を手掛けた
…などなど、
知ってる人はピクつく単語だと思います。
新しい学校のリーダーズの
歌詞はというと…、
新しい学校のリーダーズ本人たち
(新しい学校のリーダー達)に加えて、
いろんなアーティストが作詞提供などしているようです。
・崎山蒼志
・モーモールルギャバン
・辛酸なめ子
アーティストの振り付け担当もしていたね、Hey! Say! JUMP「ネガティブファイター」
新しい学校のリーダーズは
アーティストの振り付け担当もしてたりしますね。
Hey! Say! JUMP「ネガティブファイター」
有岡大貴さん主演の「探偵☆星鴨」の主題歌。
さすがに新しい学校のリーダーズが振り付けしてるだけあって、
どこかひょうきんで、
どこかポップで、
おかしな中毒性を感じます。
まとめ、海外進出やらSNSでバズりまくりやら、これから大注目だ
新しい学校のリーダーズが
THE FIRST TAKEで
オトナブルーの一発録りを公開したのを
機に、
せっかくだから色々調べてみた話
でした。
まあまず、ネーミングがズルいですよね。
新しい、
学校の、
リーダーズ。
よくこんな単語を合体させようと思ったねえ。
やっぱり思ったのが、
・楽曲のメロディーや雰囲気が中毒性ある
・楽曲の歌詞が独特
あとは…そうですね、
ロングヘアーのKANONさん
の特にほっぺたがすんごい好み。でへへ…
サウンドプロデュースがH ZETT Mさんなど
はみ出した個性を昇華させるのがうまい
取り巻く人たち、
異端児天才鬼才、そして自由なリーダー達の作詞、
そんでそれが
息のあったダンスで踊り、
独特の振り付けやパフォーマンスをする…。
そりゃあアメリカでデビューもしますし、
世界でSNSで大ブレイクキメますわ…
この人たち、なんかスルメみたい。
調べたら調べただけ、認知して知れば知るほど
ハマりそうな、
個性と自由が炸裂してます…!