秋ってどうもセンチメンタルになるんだよな

忍蛇(ニンタ)のブログゆるいニンジャのお戯れで使うアイキャッチサムネイルのために用意した画像

だんだんと気温が涼しくなってきています。

夏のうだるような日々が落ち着いて、やっとこさ。

もうすぐ、秋が来ます。

…というかもう来てるはずなんだけど。

今年はあんまり季節を楽しめてないんですよねえ。

やっぱりコロナ禍のアレで、気軽に遠くに出かけたりとか出来ないし

マスクを忘れずにつけて外出するような毎日だからかなあ。

けど気温だけは、イヤでも肌で感じるので

それで少しは季節を感じられます。

秋って、センチメンタルな気分になります。

聴く読書でレベルアップ!Audible

僕はAudibleを使い始めてから、読書量が加速度的に増えました。

今なら30日間無料なので、ぜひ試してみてください。

需要が高まってるのかビジネス書を筆頭に作品数が充実してきてます、

作品によってはナレーターが有名声優さんなどアリ。

電車で移動中、散歩の音楽代わりに勉強レベル上げ!

\30日間無料体験できる/

涼しくなってきて、しっとりと音楽にふける時間が増える

ぼくの好みの問題なんですけど、

やっぱり夏の暑い日には、ウギャーっとはしゃぐような激しい曲を聞きたくなるんですよね。

そして、季節が秋めいてくると、とたんにバラードとか

ゆったりとした曲を聞きたくなるんです。

そしてなんなら、じっくりと歌詞を味わえるような曲を聞きたくなりますね。

深く息をして、スーッと音の世界に降りていく感覚

自然と息が深くなって、

目を閉じるとスーッと、暗い深い場所へ降りていくような感覚で

音楽に没頭していきます。

マンガの世界でありがちな、深海に潜っていくような、

夜空に紛れ込むような、そんな感覚です。

ぼくはわりとよく腕に手を当てて、脈をはかります。

そんなに深い意味はないんですが、

曲にあわせて気分が落ち着いて、心拍数がゆっくりとしていくのを確かめるのが好きなんですよね。

自然と深呼吸してたりもします。

最近はLo-FiとかChillとかのキーワードでさらに没頭する

結構最近、Spotifyの検索欄なんかで、

「Lo-Fi」とか「Chill」とかのキーワードで検索して、

突発的に出会うプレイリストにひたったりもよくしますね。

ゆったりのんびりとした、BGMにももってこいな曲がランダムにだらーっと流れ続けます。

なにかの作業に没頭したい時なんかにも重宝しています。

AmazonのPrime musicなんかもそうですが、

昔懐かしい曲にすぐにたどり着けるのはホント便利です。

歌詞が好きだったこの曲やあの曲にもすぐにまた出会えるから。

まとめ、秋はゆったりした曲で体をゆるませる時期だと思う

秋はセンチメンタルな気分になったり深呼吸したくなったり

何かとゆったりとした曲に浸りたくなるよーっていう話

でした。

たぶん、暑いのが苦手なんでしょうね。

気温が下がって落ち着いた日が続くと、

この時期毎年、すごく安心しています。

夜もセミの代わりに鈴虫が鳴いたりして。

散歩のお供にいい歌詞の曲を持ち歩いて

夏の疲れを癒やす時期なんです。

関連記事