THE FIRST TAKEにSixTONESが出てテンション上がった

忍蛇(ニンタ)のブログゆるいニンジャのお戯れで使うアイキャッチサムネイルのために用意した画像

昨日、2022年01月01日に、

YouTube見てたら突然

THE FIRST TAKEにSixTONES(ストーンズ)がデビュー曲のImitation Rainを引っさげ登場。

いやーめっちゃテンション上がりました。

このオリジナルのアレンジも、Aメロのツッタッツッタ…っていうのが、

なんというか「新章突入感」があって心地よい。

なにげにSixTONES、好きなんですよねえ。。

6人のキャラが立ってるし、曲も良曲が多いイメージです。

元旦に持ってくるあたりが、ニクい演出です。

多分ジャニーズ詳しい人達は年末のカウントダウンライブからの、

THE FIRST TAKEですからね、

さらにテンションが上がったんじゃないでしょうか。

聴く読書でレベルアップ!Audible

僕はAudibleを使い始めてから、読書量が加速度的に増えました。

今なら30日間無料なので、ぜひ試してみてください。

需要が高まってるのかビジネス書を筆頭に作品数が充実してきてます、

作品によってはナレーターが有名声優さんなどアリ。

電車で移動中、散歩の音楽代わりに勉強レベル上げ!

\30日間無料体験できる/

ジャニーズもTHE FIRST TAKEに出るんだな

THE FIRST TAKEって結構

アニソン系のアーティストにチカラを入れているイメージでした。

もちろんチャンネル登録してます。

アニソン好きだし。

そこに急にジャニーズの、

いま人気がぐんぐん上がっているSixTONESですか。

なんというか、ぼくみたいなにわかからすると意外性というか

嬉しい誤算というか、

とにかく舞い上がりましたね。

SixTONESの中では北斗くんが好きだな

SixTONESの中では、

黒髪の松村北斗(まつむらほくと)くんが、

一昨年くらいの年越しカウントダウンから好きなんですよね。

2019→2020年になるときかな?デビュー直前のとき。

Imitation Rainを初聞きして、

真ん中の京本大我くんがカッコいい担当なのかなーふーんって感じで見てたら、

「あれ、よく見えないがはじっこの黒髪もカッコいいんじゃ…?」

って思ったのをうっすら覚えてます。

その後映画出たりなんやかんや活躍したみたいで、

後からSixTONESのYouTubeもチャンネル登録しましたよ。はは。

YouTubeを見てると6人みんなキャラが立ってて好感度高い

そんなわけでチャンネル登録してちょいちょい見てるんですが、

みんなキャラが立ってますよね。

ボケ倒したり、突っ込みまくったり、わちゃわちゃが楽しげで。(主にジェシーくんとじゅりくんを見ながら)

それでいて不遇の時代を乗り越えた6人だからっていう結束力みたいなのも垣間見えたりして。

わりとキャラ薄いのかなーって印象だった森本慎太郎くんが運転とか歌声とか結構キレイで良かったり、

髙地優吾くんはヒカキンの鬼ごっこから知ってますが、年間リーダーやってたりね。

みんなが独自性を持ってて、ぼくが好きな嵐とかSMAPとかのような、オールスター感があるっていうか。

セカンドアルバム「CITY」が出るから時期的な、話題性な意味でも今なのかな

そろそろセカンドアルバムが出るらしいですね、SixTONES。

「CITY」が01月05日とか。そろそろじゃん。

タイミングドンピシャって感じでTHE FIRST TAKEに出演されましたねえ。

このタイミングは狙ってやってるんでしょうね、ビジネス的なアレで。

それでいうと、01月にデビューっていうところからもつながっているんでしょうね。

SixTONESのテンション上がる曲で言うと「ST」が好き

SixTONESのテンション上がる曲ってなると

ぼくはまっさきに「ST」が浮かびますね。

激しめのグワーーー!ってなる感じの曲。

歌詞もメロもすごく好みです。

「なりたいものになるために、やったろうぜ!」

…って気分になります。

ファーストアルバム「1ST」に収録。

まとめ、SixTONESはこれからもどんどん活躍していくだろうから見守りたいところだ

ぼくが最近のジャニーズの中でも特に好きな

SixTONESがTHE FIRST TAKEに出演しててテンションが上がった話

でした。

なんというか、「王子様感」「おちゃらけ感」「芽が出ない時期を乗り越えた結束力」なんかのバランスがとてもいい。

きっとこれからも大躍進していくんじゃないかと見ています。

2022年、まだ始まったばかりですが

元旦からテンション上がりました。

いやー、良い采配がすぎるぜ。

ふっふっふ これで ぼくは SixTONESの魅力と THE FIRST TAKEの采配と ジャニーズのビジネスのパワーに 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…未来をより良くするために 音楽に触れていく ニンタ  の音集めの旅は つづく!

関連記事